UP20020327
Darling!! ― 6 「休日って、実はけっこう忙しい。」
日曜日、早朝。――正確には、午前5時30分。 ガチャ。 国一が孫息子の部屋のドアを開くと、その無愛想な孫は、すでに普段着に着替えてそこにいた。 「ム……」 「おはようございます」 無表情のままの挨拶に、国一も「おはよう」と返した。が、何気に目が泳いでいる。 「こんな朝早くに、何か用ですか」 「うむ、いや、休日といえど、たるんでいてはイカン。まだ寝呆けてはいないかと思ってな、そう、起こしに来たんじゃ!」 「今まで一度もそんな事をしに来た事はないでしょう。大体、俺は休日でも、お祖父さんに起こされた事はありません」 「ムムッ……」 それはその通りだった。 チィッ。この早起きさんめ。 普段の厳しい教育方針はどこへやら、国一は心の中で悪態を吐いた。 懐に隠した、超小型使い捨てカメラ。こいつで夫婦仲良くおねむな姿、を激写しちゃろう、などと考えていた事なんて、とてもこの孫には言えやしない。 ……変な趣味の爺さんである。 大体そんな写真を撮りたいのなら、早朝ではなく夜中にでも忍び込んでくれば良さそうなものだ。もっともそんな事をしたところで、この敏感な孫は、すぐに気配に気がついて目を覚ましてしまうのだろうが。 国一は、ふと手塚の背後のベッドに視線を向けた。 そこでは嫁であるリョーマが、未だにすやすやと寝息をたてている。 「嫁はまだ寝ているのか!?」 言い訳のようにそんな事を言い放ちながら、そこに近付く国一。 まだとても、リョーマが起き出す時間ではない。 もっさりと膨らんだ掛け布団の中を覗き込めば、半ばうつ伏せたリョーマの罪のなさそうな寝顔。 爺さん視界でどう映っているかはともかく、普段は目つきもきつく愛想の良くないリョーマも、寝顔だけは誰が見ても天使のようだ。いや、それも邪な著者のフィルターかもしれないが。 「……」 「お祖父さん?」 その寝顔を覗き込んだ国一の目の前で、寝とぼけているリョーマは瞳を閉じたまま、ウニュ、と表情を動かしてふにゃんと笑った。 ギロリと、国一はその姿を見下ろすように睨み付ける。 「……よいよいッ! 嫁などというものは、お寝坊さんなものじゃ!!」 花咲き零れる爺さん。 グワッと、眠るリョーマの身体をいだきしめようとする国一の首根っこを、手塚は反射神経のまま掴んで止めた。 所用時間、およそ0.5秒。 「こりゃ、何をするか国光!!」 「お寝坊さんでいいなら起こさないで下さい!」 年中無休で暴走する国一を押さえる事にも、いいかげん慣れてきた。 この爺さんは、野放しにしておくと何をしでかすかわからない。 「リョーちゃんは手塚家の一員じゃ! ワシがいだきしめて何が悪い!!」 「本人の同意を得てからやって下さい!」 いやまったくその通りであるが。 手塚は、リョーマの足許で丸くなっているカルピンを両手で持ちあげた。 「そんなに構いたいなら、ひ孫でもあやしていて下さい」 ズズイ、と、こちらも寝ぼけまなこのカルピンを国一の鼻先に突き出す。 しかし国一は躊躇せずにカルピンを受け取ると、さも大事そうにギュウ、と抱きしめた。 「見たか見たか? カルぴー、お前の父さんは冷たいのう。あやつはリョーちゃんを独占したいだけなんじゃ。そうでもしなければ自信も何も持てない可哀相な奴なんじゃよ〜」 「ホァラ」 「お祖父さん!!」 ひとつ部屋の中でやいのやいのと騒ぐふたりと一匹の横を、ひとつの影がスゥ、と通り抜けた。 えっ、と反応したふたりの視界に映ったのは、彩菜だ。 彩菜は無言のままベッドに近付くと、布団を被ったリョーマの身体を揺さぶった。 「リョーマさん、起きなさい」 「――……」 何だかいつもと、様子が違う。 いつも笑顔を絶やさない母の厳しい眼差しを、手塚は生まれて初めて見たような気さえする。 そして、リョーマ。 先程までの大騒ぎの中でついぞ目を覚ます事のなかったリョーマが、ちょっと彩菜がその身体を揺さぶっただけで、もそもそと起き上がったのだ。 「おはようございます、リョーマさん」 「……オハヨウゴザイマス」 「昨日の内に済ませておくように言っておいたお庭のお掃除は、一体どうしたのかしら?」 「……」 「それにこのお部屋」 彩菜は、その人差し指でスッと窓のサンを撫でた。 「ああいやだ、真っ黒だわね。嫁であるあなたが主人と寝起きするお部屋が、どうでしょ。この程度のお掃除も満足にできなくて、手塚家の嫁が務まるのかしら?」 「か、母さん……!?」 普段と打って変わった母の姿に、驚愕する手塚。 大体リョーマがどうにかしなくても、指で撫でて埃がつくような部屋ではないはずだ。手塚は普段からキレイ好きなのである。 しかしリョーマは俯いたまま「ごめんなさい」と小声で言った。 「お生まれは悪くないはずなのにね、ああ、それとも私の教育が良くないと、そういう風におっしゃりたいのかしら。ねえ、リョーマさん?」 「お義母さま、至らなくて申し訳ありません。でもこれからは一生懸命、やりますから……」 リョーマは、涙目になった。 さすがの手塚も、状況について行けなくて青くなる。 「あの、母さん!?」 しかし彩菜は次の瞬間、にっこりと微笑んだ。 「凄いわリョーマさん、涙まで出せるのね」 「寝起きっスから……」 「もうリョーマさんたら、素敵なんだからvv」 一体、何が起こった。 手塚はまるで機械が首を回すように、ギリギリと音をたてそうな風情でリョーマの方へと視線を向けた。 「え、越前……?」 「? 何スか?」 「今のは……」 なんだ、と言いたいが、どうにも声に出来ない。 「あァ……嫁と姑ごっこ」 なんじゃそりゃあッ!!! 「私、憧れてたのよ〜〜vv こう、障子とかを指でスッと撫でるのね。これ、女の夢なのよ〜」 ――そうか? というか、今何時だと思っているのだ。 いつの間にか出来あがっていた嫁と姑の妙な連帯感に、手塚はがくりと肩を落とした。 「面白い遊びをしとるのォ〜」 感心するな、爺さん。 「という訳で国光、はいこれ。ちゃんと見ておいてね」 いつも通りのにこやかな表情に戻った彩菜は、手塚に大量のチラシのようなものを手渡した。 手塚の表情が、一瞬にして強張る。 「……本気だったんですか」 「あら、冗談だとでも思っていたの?」 それは、全国の旅行案内パンフレット。 「あまり時間が取れないと言っていたから、国内にしておいたわ。好きな所を選んでね」 「……」 ――そう、うれし恥ずかし新婚旅行である。 2、3日前にこの話を出された時、手塚は本気で冗談だと思っていた。というか、出来ればそう思っていたかっただけなのかもしれないが。 「嫁を旅行にも連れて行ってやれんでどうする!」 「そうそう、男の甲斐性よ、国光」 「部長、俺、パンフ見る見る!!」 「……」 はああああああ。 手塚は、早朝にしてこの日何度目かの、盛大な溜息をついた。 みんな楽しそうだ。いっそ涙が出そうなくらい楽しそうだ。 でもここで泣いたら負け犬だ。我慢しよう。 こうして、手塚家の賑やかな休日は、唐突に始まるのである。 |
|